使用案内・料金
1. 開館時間・休館日
開館時間 | 平日 | 10時00分~23時00分 |
---|---|---|
土・日・祝 | 9時30分~23時00分 | |
休館日 | 毎週木曜日(木曜日が祝日の場合は、翌金曜日が休館日です) | |
年末年始休館日 12月29日~1月3日 |
- ※ スタジオ等の使用は22時30分まで
- ※ 施設使用申請は、開館日の10時00分~20時00分まで
2. 施設使用申請
(1)使用申請の流れ
- ①初回のみ使用者登録を行ってください。
※2回目以降の申請時、登録番号が必要です。 - ②「リアルタイム使用状況」をご確認の上、窓口で申請してください。
- ③施設使用申請書に記載されている使用料金を前納してください。
- ④発行された施設使用申請書は、使用当日入室前に事務所でご提示ください。
【確認事項】
- 申請は6階事務室での窓口受付のみです。お電話やFAX、メールでは受け付けできません。
- 仮押さえや仮予約はできません。
- 「施設使用申請書の提出」と「使用料の前納」が完了した時点で申請が成立します。
- 申請の受付は、使用希望日の4ヶ月前の月初(毎月1日)から使用日当日までです(月初1日が休館日の場合は翌日)。
- 使用日が翌月以降の申請の場合、1団体(個人)につき20時間 / 月が上限です。
使用日が当月の場合、上限はありません。
(例:4月に申請手続きした場合、4月の使用は上限無し、5月~8月の使用は20時間以内) - 使用料金は、使用申請の際に全額を前納して下さい。一度納付した使用料金は、原則返金(還付)いたしません。
- 施設使用許可書の再発行は出来ません。使用終了まで大切に保管してください。
- 申請書の住所は、団体の所在地または代表者の住所で申請してください。
(申請書の住所は、「窓口に来た方」の住所ではありません) - 「滋賀県青少年の健全育成に関する条例」に基づき、中学生の使用は20時00分まで、高校生の使用は22時00分までです。
- 営利を目的とした使用はできません。
(2)毎月1日の使用申請の流れ
①受付日時
毎月1日(木曜日の場合は、翌日)
9時30分から10時00分まで(整理番号をお渡ししますが先着順ではございません)
※10時00分以降に来館された場合は、整理番号をお持ちの方の受付が終了するまでお待ちいただきます。
②受付の流れ
- 9時30分 希望日時を記入する「日程記入用紙」配付開始
- 10時00分 「日程記入用紙」記入締切
- スタッフが確認作業
- 他の使用者と希望日時の重複があれば当事者間で協議していただき、都合がつかない場合は抽選
③使用料の前納
整理番号順に受付開始 (当日精算のみ)
(3)使用時間区分
- 毎時00分から30分まで、及び30分から60分までの「30分単位」です。
- 使用時間には、準備から後片付けの全ての時間が含まれます。
- 申請している開始時間の00分もしくは30分までは、前の使用者の使用時間です。前倒しで入室はできません。
(4)キャンセル
規則により、前納した使用料の返金はありません。
利用されないことが決まった時点で、電話かメールでご連絡ください。
(5)使用日・使用時間の変更
- 使用申請した「同じ施設」「同じ時間数」かつ1件につき1回だけ別の日時への変更が可能です。
- 6階事務室での窓口受付のみ。お電話やFAX、メールでは受け付けできません。
- 変更期限は、申請している使用日までとなります。時間を過ぎた時点で変更できません。
- 使用当日までに変更前の「施設申請許可書」をご持参の上、申請変更を行ってください。
- 変更先は、申請変更を行う時点での4ヶ月先の月末までです。
- ご希望の期間内に変更先の日時が必ず空いているとは限りません。
【変更例】
変更元 | スタジオ1 12時00分~14時00分(2時間)の場合 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
変更先 |
|
(6)使用許可の制限
次のことに該当する場合は、使用を許可しません。
- 公序良俗を乱す恐れがあるとき
- スタジオ等の施設又は設備を汚損し、または毀損する恐れがあるとき
- スカイプラザ浜大津の管理上支障があるとき
(7)使用権譲渡の禁止
使用者は、スタジオ等の使用の権利を譲渡、または貸付けることは出来ません。(8)使用許可の取り消し
次のことに該当する場合は、使用許可を取消します。
- 条例、規則、その他使用規定に違反した場合
- 使用許可の条件に違反した場合
(9)使用者の遵守事項(使用時)
- 申請している開始時間までは部屋が空いていても入室できません。また使用開始時間までに前の使用者の終了をせかす行為はしないでください。
- 風紀を乱す恐れのある人、他人に危害を及ぼす可能性のある人、迷惑になる行為や物品を携帯する人、盲導犬を除くペットや動物等を連れた人の入場は禁止します。
- 使用の許可を受けた施設及び附帯設備以外の使用は禁止します。
- スタジオや練習室以外での音出しや練習はしないでください。
- 非常口や非常階段等の設備を事前に確認し、関係者に周知して下さい。
- 所定の場所以外での飲食は禁止します(飲み物はロビー、食事は6階交流コーナー)
- ゴミは各自でお持ち帰りください。館内美化にご協力ください。
- アルコール飲料の館内への持込はできません。
- 館内での喫煙は禁止します。
- 盗難・紛失に備えて貴重品は各自で管理してください。
- 監視カメラで全部屋24時間、撮影し録画をしております。予めご了承ください。
- 施設の使用を終了したときは、その施設の設備や備品を原状に回復し、事務所スタッフまで報告してください。
3. 本番開催に関して
(1)貸出区分
スタジオ1は通常ステージや客席は出ておりません。本番で使用される場合は、舞台や客席の設置、音響や照明の基本設置の時間も押さえてください。
※舞台客席等の設営及び撤収中は事故防止のため、当館スタッフ及び専門技術者以外の入室をお断りしております。
(例:舞台・客席の設置に30分、音響照明の基本設置60分。撤収にも同時間かかります。)
(2)控室や音対策
専用の控室等はありません。控室が必要な場合は、練習室を控室として施設申請してください。また完全な防音施設ではございませんので、音漏れ対策で練習室を同時に申請していただくことをおすすめします。
(3)舞台、照明、音響の専属技術者
専属の舞台、照明、音響技術者はおりません。機器を使用する場合は必ず舞台・音響・照明担当を定め、必要な人員は主催者で手配してください。
(4)会場下見
事前に日程をご相談ください。
希望されている当日の音響や照明装置、舞台装置の動作及び操作確認は、下見ではなくリハーサル扱いとさせていただきます。
(5)スカイプラザ浜大津が行う範囲と主催者が行う範囲
要項 | スカイプラザ浜大津が行う範囲 | 主催者が行う範囲 |
---|---|---|
舞台・美術 |
|
|
照明 | 施設スタッフが準備します |
|
音響 | 施設スタッフが準備します |
|
機材の移動 (ドラムセットやアンプなど) |
行いません | 主催者で移動し、原状復帰してください |
進行 | 行いません | 受付、観客誘導、舞台進行、楽屋案内など |
チケット販売 | 行いません | チケット制作、印刷、事前申込受付、当日の案内など |
事前広報 | ちらしやポスターは一定期間館内に掲示します。 | デザイン、制作、印刷、広報活動など |
当日の公演に関する追加有料サービス | 事前に提出していただく「公演に関する追加有料サービス申請書」どおりに実施されているか確認します。 | 事前の打合せまでに「公演に関する追加有料サービス申請書」を提出してください。施設が許可したサービスのみ実施可能です。 |
搬入搬出・駐車場 | ご指定の時間に搬入口のシャッターを開閉いたします。 |
|
(6)ダウンロード
4.利用料金
(1)基本料金と練習料金の違い
スタジオ1
①基本料金の基準(練習以外の使用とみなす場合)
- ステージや客席などの舞台装置を使用する場合
- 追加の音響機材使用もしくは舞台照明の使用
- 団体のメンバー以外の参加者を募る場合
②練習料金の基準
- ステージや客席を使用せず、フラットな状態で常設の機材のみの使用の場合
- 入室が団体のメンバーのみの場合
スタジオ2
①基本料金の基準(練習以外の使用とみなす場合)
- 追加の音響機材使用もしくは舞台照明の使用
- 団体のメンバー以外の参加者を募る場合
②練習料金
- 常設の機材のみの使用の場合
- 入室が団体のメンバーのみの場合
練習室1・2・3・4
参加者を募る催しはできません
(2)「施設利用料金市内市外設定の確認基準」による証明書類の確認
- 団体(個人)の代表者住所を毎年1回確認します。
- 大津市「施設利用料金市内市外設定の確認基準」により、市内・市外すべてのご使用者様に下記の方法で証明書類等を確認します。
①個人使用者の証明書類について
使用者登録用紙に記載の住所と証明書類で確認を行います。②団体使用者の証明書類について
下記ア、イに基づき確認を行うものとします。ア 法人格がある団体、または規約等がある任意の団体
登記簿や規約のほかホームページ、パンフレット、社員証、団体宛に届いた郵便物等、団体の所在地が確認できる書類の提示を求めます。
イ 規約等がない任意の団体(サークルやグループ等)
- (A)団体の事務所又はそれに類するもの(一区画を占めて事業又は事務を行っている場所)がある場合は、当該事務所等を所在地とします。(確認書類は「(2)ア」と同様です)。
- (B)団体の事務所等がない場合は、代表者(又は責任者)の住所を所在地とします。(確認書類は「(1)」と同様とします)。
(3)使用料金表
施設名 | 1部屋(30分あたり) | 4時間 | |
---|---|---|---|
市民の方 | 市民以外の方 | ドラムセット アップライトピアノ |
|
スタジオ1 | 1,340円 ※練習利用:670円 |
2,010円 ※練習利用:1,000円 |
110円 |
スタジオ2 | 790円 ※練習利用:390円 |
1,180円 ※練習利用:590円 |
|
練習室1 | 270円 | 410円 | |
練習室2 | 150円 | 230円 | |
練習室3 | 80円 | 120円 | |
練習室4 | 210円 | 310円 |
- ※記載されている使用料金には、消費税が含まれています。
- ※使用時間は準備から片付けの時間を含んでいます。
- ※令和元年10月1日改定
大津市スカイプラザ浜大津条例 別表(第5条、第6条関係)条例
5. その他
(1)個人情報の取扱いについて
ウェブサイトに関連して取得する個人情報の取り扱いについては、「大津市ウェブサイト」のプライバシーポリシーによります。